サッカー

少年サッカートレセンの心構えとは

大学、高校の入試では、今までの勉強の成果を 得点 という数字で評価される。 そして、点数の高い順番に 合格者が決まり、定員に達すると、それ以降の人は 不合格となる。 実に機械的で、分かりやすいクリアーな仕組みである。 では、サッカーのトレセ...
サッカー

少年サッカーの全国大会中止をスポーツ庁検討か?

勝利至上主義を防止するため、3月には、少年柔道の全国大会が中止に決まった。 この流れを受け、日本スポーツ協会は、4月22日に理事会を開き、サッカーを含むスポーツ少年団の全国大会も中止を検討しているとのことだ。 全国大会中止は、賛否両論あり難...
サッカー

少年サッカーの監督が試合結果に拘る理由とは

一般的な親の立場なら、「全ての子供を均等に出場させて欲しい」と願う。 一部熱狂的な保護者は、「優秀な選手中心で試合をして結果を残して欲しい」と願う。 では、監督の立場なら、、、というのがテーマ。 監督の立場として考えていること 保護者ならば...
サッカー

小学校からサッカーを始めた選手達の〇%が高校までにサッカーを辞める

親、兄弟、友人の影響で 幼少期からサッカーを始める子供達。 幼い頃は、遊びの一環としてサッカーをしているが、、次第に、状況が変わっていく。 その結果、、、どうなるか というのが今回のテーマ。 小学校からサッカーを始めた〇人に1人の選手が高校...
サッカー

サッカーの正解を作りたがる大人達

あの監督のサッカースタイルは、ダメ。 あの場面で パスは、ダメ。 あの練習は、巧くならない。 あのやり方は、、ダメ。 つまり、1つの正解を根拠として、何かを否定する大人達。 これが 今回のテーマ 正解は無いが、答えを欲しがる大人達 サッカー...
サッカー

強豪チームに所属すると陥りやすい錯覚とは

身近にプロサッカー選手がいたならば、私も、やれば、できるんだ。 という錯覚に陥ってしまう。 身近に東大卒、医者、芸人、映画監督、、、、がいれば、、 私もきっとなれるんだ、、と錯覚に陥ってしまう。 夢を追う子供ならば、一直線に向かってすすむの...
サッカー

選手の性格はポジションに影響するのか?

営業として、きめ細かな気配りが出来ても、コミュニケーション能力が低ければ、、職務を熟せるだろうか? 経理として、コミュニケーション能力が高くても、きめ細かな気配り(計算)が出来なければ、、職務を熟せるだろうか? 企業では部門により、必要な能...
サッカー

今後主流になるサッカーのフェイントとは?

有名な選手が、特定のフェイントで活躍すると、それが主流となり、多くの子供達が真似をする。 クライフターン、シザース、ダブルタッチ、、、、 これを必死で練習するが、試合では使えない なぜだろう?というのが今回のテーマ フェイントの起源は騙す事...
サッカー

サッカー指導者への天使と悪魔のささやき

夜寝る前に、酒を飲みたくなった。 自分の中にある天使は、、、「身体に良くないので、飲むな!」と訴える。 一方で、 自分の中にある悪魔は、、、「我慢するのでなく、、飲んでしまえ!」と訴える。 1つの現象でも、、天使と悪魔の ささやきがある。 ...
サッカー

バックパスを繋げた結果どうなる?

ボールを大事に繋げて、相手に奪われない事。 自分にアイディアが無いのならば、味方にボールを渡す事。 パスを回す理由として、あげられる要素であるが、前方向にパスが通りそうにないならば、後ろへ回す。 つまり、、バックパス。 これが今回のテーマ ...
サッカー

サッカー上達のカギは、正のスパイラル

日本では、生活習慣病など 食べ過ぎが問題となっているが、未だに世界の約10%が飢餓の問題を抱えている。 食料不足の問題を抱えた親の子供も、当然、食料を得る事ができず、飢餓の問題は 連鎖していく。 これらは、一般に負の連鎖と言われるが、今回は...
サッカー

出来ない人のダメな言い訳3選

今回は、大人も子供も共通するテーマ できない人が言いがちな 言い訳3選 〇〇になったら、××したい ××しないのは、〇〇でないから、、、 つまり、やりたいことの先送りだ。 サッカーで言えば、 レギュラーになれば、もっと練習する。 トレセンに...