捉え方で考え方が変わる!?

サッカー
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

ある報道によると

日本は30年経済成長が止まったままで、、世界的に見れば貧しい国になりつつある。

今後、世界的に、賃金の安い 日本に仕事を依頼しようとする動きがあるのだとか?

ただ、私達 日本人は 自分達が貧乏だとは 思っていない。

すわなわち、、貧困ではないという事。

今回のテーマは、、貧乏 と 貧困

DAZN
スポンサーリンク

貧乏と貧困の違い

日本人の中にも、一生 働かなくてもお金に困らない人はいるものの、、

世界的にみれば、、多くの 日本人は、高齢になるまで働き続けなければならない 貧乏であるそうだ。

しかし、多くの日本人は、 貧乏という自覚は無く、幸せに暮らしている人が多い。

つまり、貧乏ではあるが、、それで 困っている 貧困 になっている人は少ない。

貧乏でも、幸せに暮らす 生き方が問われる時代なのかもしれない。

劣等と劣悪の違い

これは、サッカーも同じ。

少年サッカーであれば、、強豪チームであっても、多くの選手は、育成過程であり、、劣等な状態にある。

しかし、、多くの選手は、、、それで 困る 悪い という訳でない。

つまり、、劣等な状態であるが、、劣悪 ではないのだろう。

貧乏&劣等であっても、幸せに生きていく事が大切

結局は、、日本での少年サッカーの関わる人の多くは、、「貧乏で劣等」な状態

ではあるが、考え方1つで、楽しい生活、活動は可能であるということだ。

つまり、

毎日、食べ物もなく、サッカーが劣り、生活に困っている

状態でないならば、、進め方、考え方、活動の仕方、などで、、楽しく過ごせる手法はいくらでもあるのだろう。

極端な例であるが、、

日本よりも貧しく、サッカーも下手な 世界の子供達は、日本人より、格段に 楽しそうにサッカーをする場面はいくらでもある。

まとめ

「貧乏&劣等」は、今の状態であり、それで、困ったり、悪かったりするわけではない。

ならば、、考え方次第で、、いくらでも、楽しく、暮らせるやり方はあるということなのだろう。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました