強豪チームに所属すると陥りやすい錯覚とは

サッカー
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

身近にプロサッカー選手がいたならば、私も、やれば、できるんだ。

という錯覚に陥ってしまう。

身近に東大卒、医者、芸人、映画監督、、、、がいれば、、

私もきっとなれるんだ、、と錯覚に陥ってしまう。

夢を追う子供ならば、一直線に向かってすすむのは良いのだろうが、

親としては、現実を知り、他の可能性も見つけたい。

というのが今回のテーマ

DAZN
スポンサーリンク

強豪チームにいると錯覚に陥りやすい

先の通り、身近に夢のある職業に就いた大人がいると、子供も身近な存在。

私も、大人になれば、同じ様になれるんだ、と錯覚に陥ってしまう。

プロ選手を輩出しているクラブであれば、同じ確率で、プロになれるという錯覚。

チームで主力であれば、、プロが近い?と勘違いする。

では、具体的に、プロになれる確率は、、、どれくらいなのだろう??

まずは、現在の小学生(1年~6年)は、おおよそ 600万人。

各学年ほぼ均等で、男女差も大きな変化が無いとすると、、1学年のおおよその人数は、50万人。

一方で、毎年 プロになる選手は、、おおよそ100人前後と言われている。

単純な確率で言うと、、、、100/50万(男子のみ) = 0.02%

サッカー経験有無関わらず同じ学年の 5000人の男子の中で1人だけ プロになれる。

さらに、イメージを具体化してみる。

1クラスの男子人数が15人とすると、333クラスのうち、プロになれるのは1人。

1学校で平均3クラスとすると、約100学校のうち、1人がプロになれる。

つまり、プロになれるのは、100学校のうち、1人だけで、2番手、3番手はダメ。

親子とも、この意識がないと、実際にプロになるのは難しい。

東大に入れる確率は?

ちなみに、東大に入れるのは、毎年3000人程なので、

単純な計算で、3000/100万人(男女) = 0.3%

333人中 東大に入るのは 1人。

先の通り、クラス30人とすると、11クラスで1人。

1学年3クラスなら、3~4学校で1名。

サッカーだけしか知らない人は意外だろうが、、単純な計算だけなら、

東大に入るのは、4学校で 1番成績が良ければOk

プロサッカー選手は、 100学校で 1番になればOk

実際には、外国人、浪人、、、など、諸条件を加える必要はあるだろうが、、確率が逆転することはないだろう。

データを踏まえてやるべき事

強豪チームに所属すると、 親子ともに サッカー中毒になってしまいがちだ。

後先考えずに、夢中で遊び、疲れて寝てしまう、、のは子供の特権だが、、大人が同じ様になってしまっては、家庭が崩壊するのと同じ。

大人としては、本当に冷静に子供の将来の事を考えて欲しい。

周りが、サッカースクール漬け、なので、同じ様にする。

周りが、サッカー外の習い事をしてないので、それに従う。

周りが、、、、、

特に、子供が低学年で強豪チームに所属する場合は要注意。

サッカーの低年齢化が進み、周りがサッカー漬けになっているが、、本当に同じ様で良いのだろうか?

もっと、他の選択肢はないのか?

子供の可能性を潰してないのか?

親の夢を押し付けてないのか?

プロを目指さないならば、、もっと、もっと、他の遊びも教えるべきでは??

というか、、子供と一緒に居れる時間は、あっという間に過ぎ去ります。

老後、思い出すのは、悲しい思い出か、楽しい思い出か、、どうするかは今のあなた次第です。

まとめ

強豪チームに所属すると、プロを身近に感じて錯覚に陥る。

特に、低学年の場合は、このまま同じ様にすれば、きっとプロに近づける?と思いがち。

このため、毎日、サッカー、サッカー、の中毒になってしまう。

子供が夢中になるのは、特権であるが、大人が同じ様になるのはどうだろうか?

子供の将来を考えて、何のために、サッカーをするのかを考えた方が良いだろう。

プロを目指さないならば、幼少期から、サッカーしか知らないのは、他の可能性を潰さないか?

冷静な判断も必要なのかもしれませんね。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました