サッカークラブに所属していると、土日祝は、クラブの活動ですが、平日は、チームの状況によって異なります。
毎週かかさず、チーム練習があるクラブもあれば、週1~3程度の練習があるチームまで、様々だろう。
そんな中、クラブの練習が無い日は、どうしているのか??
一概には言えないが、少なくとも私の地域で全国を目指すチームの選手達は、たいてい 「スクール」に通っています。
更に、選手によっては、2,3掛け持ちというのも珍しくない。
では、選手達はどのようなスクールに通っているのだろうか?
スクールの分類
まず、スクールは大きく分けて2つに分けられます。
①個人技系スクール
ドリブルを中心とした個人の技術を磨くスクールです。
基礎を習得するためには、最適でしょう。
②戦術系スクール
チーム戦術を中心とした思考を磨くスクールです。
サッカー理解力を高めるには、最適でしょう。
スクールの選び方
では、どちらのスクールに入るべきか?
これは、技術 OR 思考 どちらに重点を置くかを考慮すると、必然的に決まる。
まず、3年生くらいまでは、サッカー思考が理解できても、クラブの試合では、戦術らしき試合にはなりにくいので、あまりお勧めできない。
個人技術中心のスクールに通うべきだろう。
そこで、その中からどこが良いかを選択するのだが、、、、、正直なところ、スクールによりある程度の特色はあるが、どこが良いかを見分けるのが難しい。
それならば、一緒にプレーする選手達のレベルで選択すべきだ。
まず最初は、スクール内で自分が上位であるスクールを選ぶ、そこでは、試合になると自分中心でボールが触れるので技術の上達は早くなる。
特に、ドリブル練習をするには、自分中心でゲームができるのは、巧くなる必須条件だ。
間違っても、実力以上のスクールに行かない事です。
ある程度、慣れてくると、次は、スクール内で自分が下位になるスクールを選ぶ、そこでは、上位選手と絡むことで、刺激を受ける事となる。
ボールは触れる機会は減るが、守備能力を上げる事ができるのだ。
この、攻撃、守備、どちらの能力を上げていきたいかで、スクールを決めるのも良いだろう。
その後、個人技術が安定してくると、戦術を教えてくれるスクールに通うのがお勧め。
5,6年になると、基礎練習は個人でもできる年頃で、クラブの試合でも、戦術理解があった方が試合で活躍しやすくなる。
スクールに通う必要はあるのか
ここまで、スクールを推奨してきたが、そもそも、スクールに通う必要はあるのかという疑問がおこる。
考えるべきことは、何のために、スクールに通うか?である
結論として、目的を果たせるなら、スクールに通う必要はない。
まず、低学年で攻撃(ドリブル)の練習を特化させたいなら、
個人練習は、ユーチューブなどを見ながら、自宅でやるのは可能であるが、問題は実践経験。
学校などで普段の外遊びが、サッカーならば、実践経験はそこで詰めるのでスクールに通う必要はない。
学校のサッカーが素人の集まりであればなお良く、自分中心でボールを扱えるので、攻撃(ドリブル)練習をするには、最高の環境だろう。
次のステップの守備の練習はどうだろうか?
これは、年上の仲間と一緒にサッカーができる環境があれば、良いだろう。
兄弟、学校の先輩など、身近にいれば、遊びながらも、一緒に上達することができる。
最後のステップ。戦術はどうか?
こちらは、親が勉強すれば、伝達することは可能。
クラブのコーチともコミュニケーションをとり、この場合どうれば良いかなど、を聞く事で、実際の試合と、戦術がマッチするため、
下手にクラブの思考と真逆の戦術をとる、スクールに通うよりかは良い場合もある。
結論として、スクール通う目的が合致した、環境が整っていれば、スクールに通う必要はない。
スクール選びでの注意点
最後に、スクールを選ぶ時に、注意した方が良いことをあげておく。
まず、スクールに入れば、巧くなれるという幻想を描かない事。
あくまでも、中身、目的が大事だ。
次に、目的を考えてスクールを選ぶ事。
サッカー上達すべきなのか、友人と仲よくするべきなのか、運動をさせたいのか、、、目的を考える事。
1つのスクールに縛られない事。
サッカーの幅を広げるためにも、選手の人間性を高めるためにも、より多くの指導者と巡り会った方が良いだろう。
必ずしもスクールに通う必要はないこと。
サッカーの環境が整っているならば、スクールの必要はない。
また、リズム感が悪いならば、ダンス教室に通わせたり、別の競技からヒントを得て、サッカーに通ずることもある。
周りの目を気にしない事
個性ある選手を育成するため、みんなと同じスクールに通うのは、いかがなものか?
本当に個性を求めるなら、みんなとは違った道を歩んで欲しいものだ。
まとめ
スクールには2つのタイプがある。
①個人技系スクール
②戦術系スクール
どのスクールに入るかは、目的に合わせて選ぶべきだろう。
まず最初は、個人技術のレベルアップを図るため、①で自分中心でボールが触れるスクール。
慣れてくると、ステップアップした①で、自分よりも優秀な選手がいるスクールを選ぶ。
個人練習が1人、または仲間でも出来る様になってくると、戦術系スクールで思考を養う。
ただし、同じ目的を果たせるなら、スクールに通う必要はない。
実際に、スクールに通わず、学校の仲間でサッカーをやり続けた選手が、プロになっているのだが、
そこで、実践した事は、まさに、スクールでやった事と同じだという事を最後の締めとしておく。
このブログが参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます
コメント