サッカーに限らず、生活の中でも、「運」が良い方が物事がうまくいくことが多い。
では、運が良くなるめには、どうすれば良いかというのが今回のテーマ。
私の経験やいくつかの書籍を自分なりにまとめてみました。
何が「運」をもたらのか
同じ事が起こっても、運が良いと考える人と運が悪いと考える人がいる。
このように、まずは、「運」の良い悪いは、自分の考え方にあるという事を理解すること。
そのため、運が良くなる「パワースポット」「アイテム」などは、自分の考え方に変化が起こるという理解が必要だ。
どのような考え方が「運」をもたらすのか
「運」が良い人の考え方を4つのポイントを紹介する。
①前向きに考える
「大事な大会前にケガをして試合に出られなかった」
通常は「運が悪い」と思ってしまうのだろうが、
「運が悪い」と思ってしまえば、自分にとっては何のメリットも生まれない。
しかし、常々前向きな考えをもてると、
「若い間に予防の大切さを理解できた。病気にならない様に、健康管理に注意しよう」
など、次に繋がる事に思考が発展し、実際に、同じ失敗をしないので、一般的には、結果的に「運」が良くなる方向に事がすすむ。
②物事を柔軟に考える
「成功、失敗した体験が全てである」
と考えてしまうと、大きなチャンスを見逃してしまう。
PKで右に蹴れば入ったので、毎回右に蹴ろう
となれば、当然、研究された相手には通用しないだろう。
常に、「柔軟」に考える事は必須だ。
③運と計画の違いを区別すること
「自分が抜かれたが、カバーの選手がいた」
チームとして、カバーする事がルール(決めごと)となっていれば、計画通りに物事がすすんだ結果であり、「運」ではない。
一方、チームルールが無く、偶然、その選手の機転でカバーしていたら、「運」が良かったとなる。
「キーパーが弾いたボールが自分のところに転がってきた」
何も教えてないチームなら、まさに「運」が良く、選手の前に転がってきたことになる。
一方、チームとして、どこにシュートをうつ、どこにつめておくなどが共有できていれば、「計画」通りに物事がすすんだになる。
「運」と「計画」の違いは、大きな差があり、違いをしっかり認識する事が必要だ。
④他人との付き合いを考える
人は、他人から大きな影響をうける。
特に、小学生となれば、なおさらである。
まずは、「選手」の最も身近にいる「家族」「仲間」「指導者」がどのような考え方を持っているかはとても重要。
先の①にも記載したが、常にネガティブであれば、当然、選手も、、、同じ様な考え方を持つのは避けられないだろう。
また、運気をもたらすには、多くの人と関わりを持つ事も重要である。
自分にとって都合の良い情報、チャンスが転がってくる可能性も高くなる。
例えば、スクールに通っていれば、スクールの試合があったり、トレセンになれば、スカウトの目に留まりやすかったり、、、
多くの人とのかかわりを持つ事は、重要であるのは、いうまでもない。
まとめ
「運」が良い事は、サッカーだけでなく、その後の人生にも影響をもたらす。
「運」とは、自分の考え方そのものであり。常に良い方に考ええるか、悪い方に考えるかで決まる。
運気があがる「考え方」を身に付けるには、4つの方法があり、対応することが必要だろう。
最後まで読んで頂き有難うございました。
下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます
コメント