サイドハーフの動きは、チーム戦術により異なりますが、「得点をする」という重要な役割は、どのチームに入ったとしても同じです。
そこで、今回は、サイドハーフが多い得点パターンをテーマにしてみる。
サイドハーフの得点パターン
サイドハーフとして、得点パターンを数多く想像できれば、それだけチャンスは広がります。
そこで、今回は、得点できる状況の一例を示してみます。
①カットインしてシュート
この形が、典型的なシュートパターンなのかもしれない。
結構入りやすいのが、前方から後方へドリブル(カットイン)してのパターン。
②逆サイドからの折り返しのボールをシュート
浮き球でのロングボールの対処が必要なので、正確に当てる練習が必要だろう。
流れの中で、ボレーやヘッドを決めると気持ち良いものだ。
③フォワードとの連携からのシュート
ワンツー、スルーパス、ポスト、など、コンビを組んで得点するパターン。
2対2の練習では、味方が横並びが多いが、縦並びの練習をしていると、練習と同じパターンでの得点ができる。
ただし、注意したいのが、2人の相性と信頼関係だ。
試合と練習で組み合わせが違うなら、試合には活かしきれない。
④ロングシュート
ゴール前はチェックが厳しいが、中盤はそれほどでもない。
その中盤からのロングシュートも、GKの身長次第では、効果的。
概ね、5年生くらいまでなら、ゴールバーに手が届かないGKも多いので、遠くからのシュートは有効だろう。
当然、しっかりとミートしたシュートが出来るなら、カテゴリーが上がっても通用するんので、そちらを目指すのはいうまでもない。
ちなみに、ロングシュートしやすい状況としては、相手のパスをカットした状況だ。
フォワードがコースを限定した所をパスカットする。
パスをカットした瞬間は、相手選手よりも前にいる状況で、シュートコースはがら空きになる。
⑤サイドをえぐってのシュート
サイドハーフは、縦に突破したなら、そのまま折り返す事が多いが、中の状況が良くない場合は、必ずしも折り返しが良いとは限らない。
ゴールライン付近から、中に切り込んでいく。
そこから、折り返しでも、良いのだが、GKの動きを見て、狭い隙間を狙ってシュート。
もう1つは、速いボールを中に入れて、味方選手に合わせてもらう、、、という表向きの表現とは、別に。。
相手のクリアーミスや、相手の足に当たって、そのままゴールに入るパターンもある。
まとめ
サイドハーフの役割の1つは、得点を挙げること。
得点できる具体的な状況は、
①カットイン
②折り返しからのシュート
③味方との連携
④ロングシュート
⑤サイドをえぐってのシュート
であるが、これは、ほんの一例。
自分が、他にどれだけの状況を想像できるかが大切です。
このブログがお役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂き有難うございました。
下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます
コメント