スクールを嫌がる指導者達

サッカー
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

恋人に対して告げる

「他の異性と仲よくしないで欲しい」

恋人に対して望む

「他の異性と話をしないで欲しい」

恋人に対して、、、

今回のテーマは、束縛。

DAZN
スポンサーリンク

どこまで束縛するのか?

先の話

異性に対して、どこまで拘束するのか?

束縛の強い人は、「話をすることさえ禁止する」

常に、行動を監視し、誰と、どこへ行ったなど、逐一報告の義務を課す。

おそらく、、、異性を自分の管理下においておきたいのであろう。

一方で、許容範囲の広い人は、異性と外出しようが 平気。

おそらく、、異性を信頼し安心できるのであろう。

スクールを嫌がる指導者達

束縛したがるのは、、サッカーも同じ。

チームの指導者の中には、、スクールに通う事を嫌う人もいる。

おそらく、先の異性同様、自分の管理下で指導したいのであろう。

自分と違ったプレーをして欲しくない。

自分の知らない所でケガをしてほしくない。

自分の、、、

本来は、チーム活動以外は、、何をしても自由なはずなにの、、

一方で、許容範囲の広い指導者は、チームとスクールの試合が重なっても、どちらにいっても構わないと考える。

おそらく、選手との信頼関係を持ち、活動しているのだろう。

選手が、スクールを選ぶことはないだろう。

選手には、スクール試合を体験して欲しい。

選手には、、、

拘束する指導者の思考は、常に、「自分(達)が、、」となるが、そうでない指導者は、「選手が、、」

どちらを軸に考えるか?で考え方が変わると感じる。

先の異性の話なら、

恋人が幸せになるなら、分かれても構わない。

自分(達)が不幸になるから、分かれては困る。

さて、どちらの人が、、相手の事を思っているのだろうか??

まとめ

スクールの活動を嫌がる指導者の思考は、「自分(達)」が主語になりやすい。

「自分(達)のチーム活動に影響する」など

逆の思考を持つ場合は、「選手」が主語になりやすい。

「選手のためになるなら、」など

指導者が どちらを視点においているかが読み取れ、器の大きさも図り取れるのかもしれませんね

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました