少年サッカーの一流、二流、三流とは

サッカー
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

どんな世界でも、一流、二流、三流、とランク付けして評価される事がある。

一流芸能人、一流料理人、一流美容師、、、、、

当然、サッカー選手でも、ランク付けがある。

一流、二流、三流、、、

今回は、そんな話がテーマ。

DAZN
スポンサーリンク

一流の定義とは

「一流」とは、「一流の人」が多数支持したという事である。

一般の人含めた、多数決、人気がある という事で、一流を決めている訳ではない。

現に、5つ星ホテルを決めるのは、私達一般の人が決めたり、投票をしている訳ではない。

その道のプロ(一流)の人達が、決めている。

芸術作品も同じ、有名な「ピカソ」の絵は、凡人が見ても理解できないだろう。

また、「一流品」 と 「一般品」 を見分けるテレビ番組がある。

その中でも、一流楽器 と 一般楽器 音色の差は、一般人には判別しずらい。

さらには、食品についても、「一流品」よりも「一般品」を好む人さえいる。

繰り返すが、「一流」とは「一流の人」が支持したという事であり、多数決で決まった訳ではない。

少年サッカーでの一流とは

では、少年サッカーの選手、指導者、保護者において、一流、二流、三流とは、どういうことだろうか?

一般書籍の見解なども参考にして、まとめてみた。

判断が必要な時

三流 → 一か八か、適当に決める。

二流 → 良く考えて、判断する

一流 → どれを選んでも正解とし、即決する。

一流は、あらゆる状況を想定しているので、判断が必要な場面になっても即決できる。

また、どの判断にしても、それが正解だとして物事を捉える。

逆境になった時

三流 → そのことに気付かない。

二流 → ピンチだと感じる。

一流 → チャンスだと感じる。

一流は、逆境こそ成長のチャンスと捉えて、次の行動をとる。

ミスをした時

三流選手 → ミスをしたことに気付かない

二流選手 → ミスした事を隠す

一流選手 → 次、ミスしないように考える。

一流は、過去よりも未来。次、ミスしない方が大切と考える。

指示された時

三流 → 内容を間違える、文句を言いやらない。

二流 → 指示された事のみ実行する

一流 → 言われる前に行動する、付加価値をつけて行動する。

一流は、言われる前に動く、ボールを受ける動きは、まさにそれ。

教えられた事以上の事をするのも、一流の証なのでしょう。

備品について

三流選手 → 適当に選択する

二流選手 → 流行りのブランドを選択する

一流選手 → 自分に合った商品を選択する

自分に合った商品の最終は、特注品となるのでしょうね。

何を目指すかは自分次第

では、全ての人が一流を目指すかというと、そうではない。

先の「食肉」同様に、「一流肉」が口に合わない人もいる。

彼らは、「一般肉」「一般ワイン」が良いのである。

サッカーでも、無理をして 一流を目指す必要はなく、自分がどういう考え方なのかを知る機会になれば良い。

まとめ

一流とは、一流の人に支持された証であり、多数決、主流派で決まるという訳ではない。

つまりは、

皆に支持されている「練習法」

強豪が実施している「試合戦術」

は、一流であるかは、一流のスタッフに尋ねないと分からないということだ。

更に、一流の練習、試合が、勝利に繋がるとも、限らない。

一流とは、凡人には理解できない事もあるが、考え方には共通点がありそうですね。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました