巧いチームが勝てない理由

サッカー
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

巧い選手が多いのに、なぜだか勝てない。

トレセンスタッフが指導し、良いサッカーをするのに、なぜだか本番では勝てない。

練習試合では、常に勝っているのに、、、本番には弱い。

勝てないのには、それなりの理由があるのです。

DAZN
スポンサーリンク

巧いチームが勝てない理由

チームのタイプ別に勝てない理由を記載してみます

シュートを打たない。

DFラインから組み立てて、パスを繋いでくる、ボール支配率は高いのだが、勝てない。

この手のチームは、ショートパスを多用し、ロングパスがないのが特徴。

勝てない理由は、サッカーの目的が「繋ぐ」「ボール奪われない」に終始し、崩してからのシュートに拘りがありすぎる。

ロングパス、シュートが無いと相手に脅威も与える事ができない。

また、相手ゴール付近まで迫っても、相手にクリアーされると、またいちから繋ぎ直し。

致命的なのは、全員がボールを奪われない意識が高すぎるため、シュートがない。

1対1になった場面でも、かわして、勝負して、など、シュートを狙う気がない。

自分達より格下には、良いサッカーで勝利できても、同等以上になると、勝利するのが難しくなる。

育成の途中段階として、計画的に進めているのなら、理解できるが、最終段階でこの状態になるのは厳しい。

目的は、「ゴール」である事をチームとして共有すべきだろう。

ボールを蹴れない。

先にも通ずる話になるが、ペナルティーエリア外からシュートが入る選手がいない。

このようなチームが点を取る手段は、一発カウンターが中心。

自分達のコート内でボールが動く、同等レベルや少し格上との試合では、勝てる事があるが、

自分達が巧く相手コートで試合が展開する試合であった場合は、なかなか点が入らず、同点、または、カウンターで敗戦することがある。

足元を重視するあまり、蹴る練習をしなかったチームによくある風景。

サッカーでは、止める。蹴る。運ぶ。いずれも、同じ様に重要であることを認識すべきだろう。

強さがない。

選手技術も高く、練習試合の勝率も高い。

優秀な指導者が指導していて、大きな大会で常に優勝候補と言われるが、どこかで負ける。

このようなチームは意外と多い。

つまりは、巧いが、強さがないチーム。

個人として、チームとして、強さを手に入れる事が重要だろう。

まとめ

試合に負けないなら、ボール支配率を高め、ゴールを守る事ですが、勝つには、得点する事が必要です。

ならば、得点するため、シュートを打たないと、ボールを蹴れないと、ダメ。

そして、最後に、強さが無いと。

強さは、重視されてないチームが多いので、次のテーマで記載してみます。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました