巧い選手が移籍先で補欠になる理由

サッカー
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

幼少期から地元のチームでサッカーを始めた選手。

チームでは中心選手で活躍するが、何か物足りない。

そんな時、スクール、トレセンなどで知り合った仲間から誘いを受ける

「一緒にサッカーしないか?」

良くある移籍のパターンであるが、、本当に良いのか

今回は、そんな話がテーマ。

DAZN
スポンサーリンク

移籍先でレギュラーは保証されない

巧い選手が、より良いチームへ移籍を考えるのは自然な流れです。

しかし、本当に移籍先でレギュラーになれるかは、保証されません。

移籍先の監督からは、甘い言葉で誘いを受けても、最初だけ。

通用しなければ、当然、レギュラーにはなれません。

移籍する前には、レギュラーで無くても良いのか、は良く考えておきましょう。

では、筆者クラブでもあった事例をもとに、レギュラーになれず、補欠またはBチームになってしまう選手の特徴を上げてみます。

ちなみに、筆者のクラブでは、移籍希望選手には、今のチームに留まる事を推奨しています。

チーム内にボールを保持する選手は多くいらない

足元に自信があり、巧い選手。

ここで注意すべきなのが、試合で活かせてるかという事。

良くあるのが、巧い選手特有の ボールを持ちすぎる傾向。

ワンタッチでプレーした方が良いチャンスの場面でも、持ちすぎるため、バックパス。

ボールを奪われないなら良い方なのですが、奪われるまで保持するのは最悪です。

これでは、「巧い」という個性が生かせません。

特に中盤を担う選手であれば、ボールを繋げる事ができなければ試合が成り立たない。

味方からパスを受け手、別の味方にパスを通す決定率、5割を切るようであれば難しい場合もあります。

対戦相手にもよるが、9割以上、味方に繋げているようであれば、移籍先でも問題なく活躍できるでしょう。

守備ができないとレギュラーは難しい

巧い選手達は、ボールを扱う練習では、非常に目立ち優秀です。

しかし、試合では、当然、守備をする事も必要です。

これができないと、難しい。

野球で言えば、ヒットは打てるけど、エラーばかり、の様な所でしょうか

強豪チームとの緊迫した投手戦で、エラーで失点は避けたいものですよね。

これは、サッカーも同じことです。

守備で最も避けたいのが、1対1で容易に抜かれてしまう事。

サッカーはそれぞれのポジションが責任を果たすで成り立ちます。

当然、カバーなど保険はありますが、あくまでも、保険。

守備の弱い 穴 があると、公式戦では、そこを突かれ、ピンチを招きます。

相手の身体にも触れれない軽い守備しかできないのであれば、巧い選手であっても、レギュラーは難しい場合があります。

スピード(瞬発力)が無いと潰しがきかない

巧い選手が移籍する場合、確認して欲しいのが、移籍先の上位学年トップチームの試合です。

移籍した場合、上位学年トップチームでもレギュラーを取れるかは、チャックすべきポイントです。

どこのチームも同じでしょうが、チームレベル関係なく上位学年の試合に呼ばれる選手がいます。

そこで通用するのは、巧いのは当たり前ですが、上位学年と同等では、上位学年の中盤ポジションを奪えません。

すると、必然的に、サイドなど一定のスピードが必要なポジションを任されます。

その時、上位学年でも通用しなければ、試合に呼ばれる事はありません

つまりは、移籍先で中盤のポジションを奪えない時は、その他ポジションとなる。

その時は、上位学年でも通用するくらいのスピードが無ければ、ポジションとしての潰しがきかない。

クラブのレベルは、上位学年を見てもある程度検討は、つくので確認する事も必要でしょう。

キック力が無い

高学年では、ペナルティ外からでも得点が出来るのが基本となります。

巧い選手にありがちなのが、ボールが蹴れないこと。

筋力は、中学以降に付けるので良いとの考えもあり、将来は分からないですが、

現小学生の段階で活躍するには、最低限のキック力は必要です。

巧い女子選手が、低学年では、男子に混じり中心で活躍できても、高学年になりダメになる大きな理由はこの部分です。

キック力が無いというのは、シュートだけでなく、パスも弱いので、カットされる率も高まります。

移籍先のパス強度がどの程度かは確認しておきましょう。

まとめ

巧い選手が移籍先で補欠になり勝ちなのは、4つのパターンです。

移籍する前に、大丈夫かは確認しておいた方が良いでしょう。

1.ボールを保持しすぎて、試合で活躍できない。

→ 確認法として、移籍先の中盤選手のパス決定率と自分の決定率の比較。

対戦相手にもよるが、同等以上であれば、中盤を任せてもらえる可能性はあります。

2.守備ができない(特に1対1で負けることが多い)

→ 移籍先がどこのチームと試合をするのか、個人レベルを確認しておきましょう

3.潰しがきかない(スピードが無い)

→ 上位学年の試合でも通用するか確認しておきましょう。

4.ボールを蹴れない

→ 高学年であれば、ペナルティ外からシュートが入るかは確認しましょう。

移籍は、大人の転職と同じです。

慎重、かつ 大胆に、行動する事が必要ですね。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました