サッカーの指導は勉強よりも経験が大切である

サッカー
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

初めての子供、いわゆる長男長女が10歳の時。

親としても、10歳の子供を扱うのは 初めての経験。

この時、10歳の子供とは、、の取り扱い説明書なる書籍で勉強をする。

書籍には、色んな事が書いてるのだが、、、、、

と言う事で、今回は、勉強と経験 がテーマ。

DAZN
スポンサーリンク

子育ては、勉強or経験 どちらが大切?

先の話、

10歳の長男、長女を育てるのは、親としても初めての経験。

「子育てとは、、」

という書籍には、それらしきことは書いてあっても、実践するのは難しかったりもする。

単純な話、食事、運動、睡眠、が大切と分かってはいても、、といったところだろうか

しかし、2人目、3人目、、、と次の子供になると、経験上、こうすれば良いという手法を身に付ける様になる。

つまりは、勉強というのは、あくまでも知識であり、実践し経験することで、自分なりの手法ができてくるということだ。

顕著なのが、サッカーをする我が子への対応。

多くの保護者は、1人目の子供には、厳しくサッカーをさせる。

練習しなさい! **には負けないで!、もっと出来るだろう! 出来ないならやめろ!、、、

結局、子供もやらされている感が強く、、、途中で辞めたり、伸び悩んだりもする。

一方で、2人目以降は、親の反省、経験もあり、1人目の様な叱り方は、あまりしない。

1人目は束縛されて、2人目以降は、自由度が高い、これがサッカープレーにもでている気がする

サッカー指導も経験が大切

経験が大切なのは、サッカー指導も同じ。

今では、ユーチューブなど、サッカーの勉強をしようと思えば、不自由することはないだろう。

しかし、実際にその練習が 受け持つ選手レベルに適しているか、、などはまた別の話。

例えば、数字を理解していない子供達に、、四則演算などを教えても、、といったところだろうか。

つまりは、子供達には、何が不足して、何を教えなければならないか、、など勉強では得られない経験が必要になる。

例えば、

学生指導者だった頃の私は、サッカーが巧い=良い指導者という概念があった

このため、年配指導者より私の方が 良いチームにできる自負があったのだが、、、

実際には、少年サッカーチームを運営するには、保護者対応はじめ、サッカー以外の要素も多い。

これらの事も考えずに、、、チームを良くしようなど、、できるはずもなく、年配コーチがそのあたりを巧くフォローして頂いていたのは言うまでもない。

また、サッカーをしたい子供の意識、能力、家庭環境、、、など、本当に様々であり、経験を通じて学ぶことが大半である。

いくら、サッカーが巧くても、いくら勉強して知識があっても、、子供達ができなければ、無意味としか言いようがない。

車の運転も経験差?

経験OR勉強

これは、サッカーだけでなく、車の運転も同じではないだろうか

いくら、車の運転知識を勉強しても、ハンドルを握った経験がなければ、事故を起こしてしまう。

いろんな、道を走る事で、、色んな経験をする事で、、事故を起こさない手法を自分なりに身に付ける。

しかし、若い頃は、年配者より、自分の方が 運転が巧いという自負があり、、、スピードを出しすぎ、、事故る。

逆に 経験が豊富になりすぎると、、自分なら大丈夫という 過信が 事故を引き起こす事もある。

勉強をして、経験をして、過信しすぎず、、、、車の運転も、指導も類似している点はあるのかもしれませんね

まとめ

サッカーの指導は、勉強も大切だが、経験をしなければ、次のステップにはすすめない。

経験を通じて、多くの事を学ぶ。

多くの事に共通しているのかもしれませんね

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました