試合で頑張れば空回りするサッカー選手とは?

サッカー
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

仕事では、汗水流して、長時間残業する。

これが、頑張る人の典型例で、万人に認められやすい姿であった。

しかし、現在は、汗水流すこと、長時間残業すること、、

これが、、効率を下げている場合もあると、言われる様にもなっている。

では、サッカーはどうだろうか というのがテーマ。

DAZN
スポンサーリンク

サッカーの試合で頑張り空回りする選手とは

サッカーの試合では、動きを止めず 常に動いている選手がいる。

先の残業同様、周りからみれば、、あいつは 頑張っている。

と見られるが本当にそうだろうか?

当然、強豪チームでは、足を止めず、動いているのが基本だが、、、その際、ボールも動いている。

つまり、ボールが動くから、相手も動き、味方も動き、当然、自分も動かなければならない。

しかし、ただ、単に動きまわる選手は、、ボールが動いてないのに、、、動く。

しかも、、たいていは、、、ボールに近寄る。

つまり、ボールが動いてないのに、ボールに近寄るということは、、、選手間の距離間が悪くなる。

仮にボールを受けても、次にパスを出すところが遠い。

仮にボールを受けても、受けた選手についたDFのチャージにあう。または、密集から抜け出せない。

分かりやすく言えば、、高学年になっても、、近寄る事で、団子になろうとしている。

頑張っても、空回りする選手は、これが多い。

一方、適度に休む選手は、最適な選手距離間を取るので、次に行動しやすい。

また、適度に休むので、ダラダラ走るのでなく、スプリントの数を増やせる。

周りが見えるので、次の予測ができるなど、メリットは多い。

仕事で言えば、

何も考えずに、ひたすら汗水流し 長時間労働 = 常にボールに向かって動いている ⇒ 頑張っていると思われがち

知恵を働かせて、効率良く短時間で目的達成できる方法を考え動く = 周りの状況を見て動く ⇒ サボってると思われがち

どちらも同じように 動く であっても、何を考えて動くかで、空回りするか が決まる。

まとめ

試合中、他選手より頑張って動いているのに空回り

この選手に良く見られる傾向は、、ボールに向かって動きすぎること。

時には近寄り、時には休み、時には離れる。

同じ動くにしても、直線なのか、曲線なのか、、、

考えて動くことで、空回りすることは少なくなるでしょう

空回りする選手は、単にサボる選手よりは 断然良いので、頑張ってもらいたい

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました