スピードが無いと通用しない!?

サッカー
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

人数が多いチームでは、試合出場機会を保つために、複数のチームで活動することがある。

チームをABとして分けるなら、何を基準に分けるのだろうか?

というのが今回のテーマ

DAZN
スポンサーリンク

スピードが無いと通用しない

公式戦が始まる 3,4年生でチーム登録もするので、チームを分ける。

また、Jチームなどではそのころに、セレクションなどで、チーム選考がなされる

その時何を重視するのかはチームにより異なるだろうが、

最も不足してはダメなのが、、スピード。

例えば、トップチームでも

背の高い方が有利だが、背の低い選手はどこにでもいる。

テクニックがある方が有利だが、ドリブルが苦手な選手もいる。

キック力がある方が有利だが、キックが得意でない選手もいる。

しかし、、足が速い方が有利だが、、、足の遅い選手は、、、ほぼいない。

理由として考えられるのは、

ドリブル、キックは、ボールを持った攻撃の時にだけ使用するが、守備の時は無関係。

身長に関しても、足元でボールを繋ぐ傾向のある少年サッカーではそれほど大きな差にはならない。

しかし、、攻撃、守備ともに影響する スピードについては、、存在感が全く違う。

学校では足が速い方というのが普通であり、強豪チームとなると、都道府県内でも トップクラスに足が速い選手はいくらでもいる。

このため、、学校内でも足が遅いとなると、、強豪チームのトップでやるのは難しい。

ただ、、、唯一残れ道は、 中盤を確立すること。

そのためには、圧倒的な テクニック や フィジカルが必要になるだろう。

上位学年でも通用する選手

スピードは、上位学年のチームに参加する時も必要。

上位学年の試合に参加させて通用するのは、

テクニックがある選手でも、フィジカルがある選手でもなく、、、スピードがある選手

当然、彼らは、スピードだけでなく、他の要素もあり、上位学年に参加するのだが、

スピードが無くテクニックだけが優れた選手は、、、1つ上になると 通用しない選手が多い。

まとめ

少年サッカーを極めるうえで最低限必要なのは、、学校でも上位に入れるくらいの スピード

これが無ければ、人並み外れた テクニックなどの武器を身に付ける必要があるだろう。

ただし、これは、少年サッカーに限る事であり、今後、どうなるかは自分次第だ

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました