移籍は後悔するのか?

サッカー
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

大人になれば、何かのきっかけで、今後の事を考える。

このままの仕事で良いのか?

そろそろ結婚しようか?

子供を作るか?

では、サッカーはどうだろうか?

DAZN
スポンサーリンク

移籍を考える時

サッカーを始めた幼い頃は、子供も大人も、ただただ、活動が楽しいだけ。

試合に勝っても、負けても、懸命にプレーする姿があり、それを応援するだけ。

時には、サボって、ミスることもあるが、、「かわいい」という微笑ましいエピソードに変わってしまう。

しかし、、

4年頃には、これが一変する事が多い。

変わってしまう一番の原因は、公式戦という 勝利至上主義になりやすい試合があるからだ。

今まで、均等の試合出場だったのが、出場機会差がでてくる。

今まで、全員仲良しグループだったのが、サッカー優劣でチームを分けられる。

今まで、勝てた試合が勝てなくなる。

今まで、微笑ましいミスが、笑えなくなる。

など、この変化が起こるときに、「移籍」を考えることがある。

移籍は悪なのか?

では、実際に「移籍」を考えた時、実際に行動をするのでしょうか

これは、仕事を考えればわかるだろう。

仕事で多少の嫌な事があっても、「我慢」する事に慣れているもしくは、良い方向に進めようとする、などの習慣がついているので、サッカーで嫌な事があっても、「我慢」する傾向にある

それどころか、移籍するのは、「転職」同様「悪」だと考える人がいる。

しかし、「転職」は悪いというのは、過去の話です。

これからの時代、自分の能力を磨き、より良い活動の場所へ移るのが当たり前になりつつあります。

サッカーも同じ。

「移籍」は決して悪いことではなく、前向きに考えるなら積極的にすすめるべきでしょう。

移籍で注意すべきこと

ただ、移籍で注意すべきことは、2点。

1.保護者と子供の意見が一致しない場合は、再考すること。

プレーするのは、あくまでも子供であることは忘れないでいましょう。

2.移籍後も、良好な人間関係を継続すること

小学生の期間は僅かですが、同級生としての関係性は、今後も一生続きます。

チームを離れる際にも、またチームに戻れるくらいの関係性は維持しておいた方がよいでしょう。

移籍後に後悔するのか?

別のチームに移籍した後、後悔するのかは 考え方次第です。

移籍した後、「移籍したのは失敗だった、後悔した」というのは、何も考えずに移籍したか、そもそも考え方が「ネガティブ思考」であったかのどちらかです。

前者であれば、先の注意の通り人間関係を良好に保ちチームを離れたなら、またチームに戻れば良いでしょう

しかし、問題は後者の「ネガティブ思考」

この思考の場合は、仮に移籍しなかったとしても、「やはり移籍しておけば良かった」と後悔することになる。

つまりは、どんな選択肢をしても、マイナスにしか考えられないのです。

逆にポジティブな思考であれば、移籍をしても、しなくても、良かったと感じられます。

例えば、チームの中心的な存在であったが、移籍先では、補欠になったとしよう。

これも、覚悟の上で、チームを移籍したならば、周りから見れば不憫に思われるかもしれないが、本人たちにとっては、良かったとなるでしょう。

高校サッカーなどは正にそうだろう。

一般的な高校であれば、中心選手間違いないのだが、超有名高校に進学して、3軍の補欠などは良くある話。

しかし、彼らは、後悔などしない。

そこで、何かを見つけて、将来に役立てるのだろう。

スポーツを通じて学んで欲しいのは、まさに、この「ポジティブ思考」だと思う。

まとめ

移籍を考える時期は、4年以降の 勝利至上主義になってからが多い。

移籍は、「転職」同様まだやりにくいのは確かであるが、少しずつ当たり前になりつつある。

移籍する時に注意することは、

1.主役は、子供であり、子供の意見を尊重すること

2.良好な人間関係を保ち移籍すること

である。

移籍後に、後悔する人は、仮に移籍しなくても、同じ後悔をする人だろう。

つまり、どんな選択をしようが、「ポジティブな思考」があれば、「良かった」と思い後悔することはないだろう。

最後まで読んで頂き有難うございました。

下記のバーナーから、サッカーブログサイトへジャンプできます

にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました